説明
形状が似ていますが、ツエップではありません。設置には10m以上のタワーが必要です。
全長11mとコンパクト。簡易日本語マニュアル付
3.5-3.8MHz(帯域幅は任意の周波数の210kHz)
2KW 高耐電力。(従来品1kW pep)
アース用の端子の穴径は5mm
スローパーはダイポールより打ち上げ角が低いのでDXにとびます。DXCC100は、達成した方多いです。
実際にご使用になっておられるお客様からも、思った以上によく飛んでびっくりした
とのご感想もいただいています。
1エリアの方のユーザーレポート
80m短縮スローパーを購入させていただき、ありがとうございます。
設置後問題なくSWRが落ち、運用可能な状態にすることができました。
無事にEuやSAともQSO出来まして、性能に大変満足しています。
タワー(KT15R)のトップから一段下、12m強の部分から降ろしました。
角度としては50度くらいになっているかと思います。
タワーには318-40、CL6DX、2mの9ele Yagi x2を載せています。
北方向に住居があるため150度方向に引き下しましたが、指向性は気にするほどでもないようでEu、NA方向も問題ないようでした。
比較のため設置したメーカー製モービルホイップ(HF80CL)と比較しまして、FT8にて最大10dB程度スローパーの方が強力に受信できていました。モービルホイップでは耐電力の制限がありますが、スローパーは耐電力に余裕があり、200wも安心して入れられています。
メールでお問い合わせ
タイトル「新80m短縮ハーフスローパー 11m長 送料込」